FX取引を行う場合、短期取引と長期取引ではどちらが有利なのか判断に迷います。
ここではFXで長期投資をするための運用方法について考察していきます。
FXで長期取引をする場合、長期間の積立預金代わりとして、高金利の外貨が割安な時に少しずつ購入し、長期間保有することによりスワップ利益を銀行預金の利子のように設定することができます。
上手に運用できれば、銀行にお金を預けて得られる利子よりも、FX投資で資産を増加させることができます。
この方法を実行するときの注意点は「レバレッジを小さくする」ということです。
外国為替市場の動向によっては、大きな損失を受けてしまうこともあります。
為替レートの変動に備え、外貨預金程度のレバレッジに設定し、最大でも2倍以下に抑えるべきです。
また、FXの長期取引では単利運用ではなく、複利運用のような取引ができるという特徴があります。
単利運用とは、利子があったとしても、元本だけを運用していく方法です。
複利運用とは、元本に利子を加えた金額で運用していく方法です。
FX取引会社によっては、スワップと為替レートの変動で得た利益で、新しくポジションを追加することができる機能があります。
この仕組みを利用した長期間投資を行うと、あたかも複利運用のような効果を得ることができます。
たとえば外貨預金をするように政策金利が8〜10%の外貨をFXで複利運用することにより、およそ10年程度で元手資金を2倍にすることができます。
ただし、高金利通貨が既に割高となっており、暴落する可能性もありますので、長期運用の危険性も認識しておくことが重要です。
スポンサードリンク
